石井製作所では、調達から加工(板金・溶接・塗装・組立・梱包)、出荷保管まで、
全ての工程を自社で完結する一貫生産体制を強みに、OEM製品の生産をサポートしています。
部品単体から完成品まで対応し、数十台から数百単位の量産にも柔軟に対応可能です。
独自の品質保証体制により安定した高品質を実現し、
効率的かつ信頼性の高い製造パートナーとして貴社の製品開発に貢献します。
試作から量産立ち上げまで、困りごとがございましたら何なりとお申し付け下さい。
弊社が位置している庄内地方はかねてよりモノづくりが盛んな土地です。
庄内人の特徴として黙々と与えられた仕事に実直に取り組むことに長けており、
自分が作るものに妥協をしないため、品質が良い商品や部品が数多く生産されています。
お客様の困りごとやご要望は私たち石井製作所にお任せください。
石井製作所では、レーザー加工、プレス・ベンダー加工、溶接加工といった多岐にわたる加工工程を自社内で一貫して対応可能です。
幅広い材質や加工サイズに対応し、高精度な技術力で多様なニーズに応えます。
試作から量産まで柔軟な体制でサポートいたします。
レーザー加工では、AMADA製ファイバーレーザー「LCG3015AJ」を活用した高精度な加工を行っています。ファイバーレーザーならではの高速かつきれいな加工面が特徴で、鋼板・ステンレス・アルミに幅広く対応します。
最大加工サイズは鋼板で1219mm×2438mm、ステンレス・アルミでは1250mm×2500mm。板厚は鋼板12mm、ステンレス8mm、アルミ6mmまで対応可能です。豊富な材質実績を活かし、鋼板(SPCC、SPHC、SPCE)、SUS304、アルミの加工にも対応。
これにより、部品から製品まで幅広いニーズにお応えしています。スピーディーな対応力と高品質な加工技術で、精密な製品づくりをサポートします。
プレス・ベンダー加工では、AMADA製の80t・110tクランクプレスや50t・80tプレスブレーキなど豊富な設備を完備。ブランク、ピアス、フォーム加工など、多様なプレス加工を実現します。
プレス加工では最大加工サイズは500mm×600mm、最大板厚は6mm。ベンダー加工では最大2350mmの曲げ加工に対応し、厚み12mmまでの鋼板を高精度に加工できます。
材質実績は鋼板(SPCC、SPHC、SPCE)やSUS304に対応。製品の形状に合わせた最適な加工をご提供いたします。
豊富な金型技術を活かし、部品製造の自由度と効率を高めます。
溶接工程では、フルデジタルCO2/MAG溶接機「Panasonic YD-350VZ1」を使用し、高精度な溶接を実現。フルデジタル制御による品質安定と高い溶接精度が特徴です。
TiG溶接機「Panasonic 300 BP4」を導入し、SUS304、アルミの溶接も可能になりました。具体的には鋼板(SPCC、SPHC、SPCE)、SUS304、アルミの加工実績があり、スポット溶接機「中央製作所 S-2-6-505」を活用し、プロジェクションナットやボルトの溶着、薄板のスポット溶接にも対応いたします。高い加工精度と多様な材質対応力で、強度や美観に優れた溶接を提供します。
塗装部門では、溶剤メラミン焼付塗装を採用し、高い耐久性と美しい仕上がりを実現しています。
最大塗装サイズはW2162mm × D800mm × H1400mmに対応可能。大型部品でも問題なく対応できます。
塗装ラインの1コマ最大吊下げ重量は60kgで、様々な形状の部品をスムーズに加工可能!
熟練の技術と経験で、長く使用していただける製品づくりに仕上げてまいります。
均一な塗装膜厚を実現するための管理体制を導入し、外観品質向上に取り組んでいます。
前処理で、リン酸塩皮膜処理(パーカー処理)を施し、脱脂等の工程もラインで行っています。
組立部門では、効率的なライン生産を強みとし、数名の作業者が一台を完成させる体制を得意としています。
完成品からASSY品まで、お客様の要望に合わせた柔軟な対応が可能です。
また、樹脂、鋼材、木材など幅広い素材を用いた組立実績を有し、複雑な製品を梱包まで仕上げます。
熟練のスタッフによる丁寧な作業を通じ、高品質な製品の提供に努めています。
レーザー
鋼鈑(SPCC、SPHC、SPCE)、
SUS304、アルミ
プレス・
ベンダー
鋼鈑(SPCC、SPHC、SPCE)、SUS304
溶接
鋼鈑(SPCC、SPHC、SPCE)、
SUS304、アルミ
標準在庫
SPHC、SPCC
最大加工サイズ(実績)
鋼鈑2350mm
ステンレス2000mm
標準在庫
SPHC
厚さ1.6~4.5 3×6、4×8
SPCC
厚さ 0.6~1.2 3×6、4×8
最大運搬重量
3,000㎏
弊社ではレーザー、プレス、溶接、塗装、組立まで1つの拠点で行っているため、お客様のコスト面でも納期面でもお役に立てます。現状、高コストや長納期でお悩みの部品がございましたら石井製作所にお任せください。
また、出荷製品に不具合が生じた場合、独自のシステム「iTics(アイティックス)」(石井/Ishii、総合/Total、革新的/Innobate、管理/Contorol、システム/System)によりトレーサビリティの管理を行っているため、いつ生産された製品かを特定することが出来、原因追究並びに対処の考案を迅速に行うことが出来ます。
自社独自の品質保証体系に基づき、月次で品質保証定例会を開催し、工場の各部署がその月で発生した不良や問題を明確化し、再発防止案を考案して品質の管理に努めています。
また、出荷製品に不具合が生じた場合、独自のシステム「iTics(アイティックス)」によりトレーサビリティの管理を行っているため、いつ生産された製品かを特定することが出来、原因追究並びに対処の考案を迅速に行うことが出来ます。
石井製作所では、独自システム「iTics(アイティックス)」を導入し、作業の迅速化と日程調整の効率化を実現しています。さらに、3D設計ツール「iCAD」の導入により、開発工程の効率化を図り、設計精度の向上にも寄与しています。また、自社ホームページに製品のパーツリストを掲載することで、従来のFAXや問い合わせによる対応時間を大幅に短縮。業務プロセスのデジタル化を推進することで、より迅速かつ正確なサービス提供を可能にしています。
設計
iCAD sx/FUJITSU
塗装設備
最大サイズ:W2162mm D800mm H1400mm
吊り下げ重量:ハンガー1コマ最大 60Kg
250 コマ 1周100 分
脱脂処理
水切り乾燥
塗装ブース 1
塗装ブース 2
焼付乾燥
組立設備
100kg
350Kg
その他
8FB15/TOYOTA/定格荷重1.5t
FG15W-18/KOMATSU/定格荷重1.5t
FD35AT-16/KOMATSU/定格荷重3.5t
加工設備
LCG3015AJ/AMADA
鋼板、SUS 、アルミなど。鋼板の最大板厚: 12mm
TP80FX/AMADA/80t
TP110/AMADA/110t
RG-50S/AMADA/50t
RG-80/AMADA/80t
HD8025/AMADA/80t
DCT-2565/AMADA/最大鋼板長さ2520mm
YD-350VZ1/Panasonic/SPHC,SPCC,SS400材溶接用
300BP4/Panasonic/SUS材溶接用
S-2-6-505/中央製作所/鉄、SUS材対応
TAL-460 L10/TAKISAWA/鋼管などの面取りや既存穴の拡大作業用
NV2/IWASHITA/鋼管や棒材の穴開け作業用
鉄材穴開け用
プレス加工後の面取り、バリ取り
レーザー加工後のバリ取り
社名
株式会社 石井製作所
代表者名
代表取締役社長 石井智久
本社
〒998-0102 山形県酒田市京田4丁目1番地の13
電話番号
0234-28-8239
FAX
0234-28-8256
大正10年
山形県酒田市局にて鉄工所として創業。
大正15年
石井農機製作所と改名。農業機械の生産を本格化する。
昭和34年
工場を一部増築、OEM・ODMを主体とした経営体質を確立。
昭和39年
株式会社石井製作所へ改名。
平成26年
東北農研と共同開発した無コーティング代掻き同時播種機が経済産業省の地域産業資源活用事業計画に認定。
平成28年
酒田京田西工業団地へ新工場を新設。本社機能を移転。
平成29年
石井智久が代表取締役社長へ就任。
平成30年
経済産業省から「地球未来牽引企業」として認定。
令和2年
京田新倉庫を創設。
令和3年
新生産管理・販売管理システム「iTics(アイティックス)」導入。
山形銀行、商工中金、きらやか銀行、荘内銀行、七十七銀行
メールでご連絡ください。担当者より3営業日以内に回答いたします。
※メールアドレスはお使いのメーラーにコピーしてご利用ください